2025年1月10日付け(61号)ニュースレター
おもな内容 ☆巻頭言 ★地域経済の展望をフランスの社会連帯経済から考える 副理事長 大貝 健二 ☆北海道の地域問題 ★学童保育の現状と課題-「放課後児童対策パッケージ」による待機児童解消対策について 理事、札幌市学童保育連絡協議会事務局次長 林 亜紀子 ★北海道・札幌市の...
Read more »おもな内容 ☆巻頭言 ★地域経済の展望をフランスの社会連帯経済から考える 副理事長 大貝 健二 ☆北海道の地域問題 ★学童保育の現状と課題-「放課後児童対策パッケージ」による待機児童解消対策について 理事、札幌市学童保育連絡協議会事務局次長 林 亜紀子 ★北海道・札幌市の...
Read more »PDFでダウンロード する 発行者 泊原発立地4町村住民連絡協議会 発行日 2025年3月31日
Read more »「北海道・札幌市の建設産業」 講師:三浦泰裕さん(NPO法人北海道地域・自治体問題研究所事務局長) 日時:2025年3月31日(月)18時30分~20時30分 動画の視聴にはパスワードが必要です。事務局へお問い合わせください。 【資料:PDF】 https://driv...
Read more »講師:中島光孝さん(弁護士) 日時:2025年3⽉28⽇(⾦)18時〜19時半 講演要旨:2024年改正⾃治法は、憲法が明記する「地⽅⾃治の本旨」を損なうものではないのか、2000年地⽅分権⼀括法が⽰した「国と地⽅公共団体との適切な役割分担」という⽅向に逆⾏するものではないのか。...
Read more »2025年3月23日の運営会議において声明「日本学術会議の独立性を損ない,民主主義社会の基盤を毀損する法改正に反対します」を発出し、以下の5氏に送付しました。 内閣総理大臣 石破 茂 氏 内閣府特命担当大臣 坂井 学 氏 日本学術会議 会長 光石 衛 氏 衆議院議長 額賀...
Read more »「福岡市が地.最強の都市になった理由」(⽊下⻫著、2018)の紹介 講師 髙原⼀隆さん(札幌都市問題を考える会座⻑、北海学園⼤名誉教授) 日時 2025年2⽉18⽇(⽕)18時30分〜20時30分 【資料:スライド】(閲覧にはパスワードが必要です) https://d...
Read more »おもな内容 ☆巻頭言 ★サイテーから最低限へ! ~健康で文化的な生活を営める最低賃金実現を~ 副理事長 三上 友衛 ☆北海道の地域問題 ★米農家からみたコメ不足 農民運動北海道連合会 書記長 富沢 修一 ★訪問介護基本報酬引き下げが地方都市の介護崩壊をもたらす 北海...
Read more »