2017年1月10日付け(29号) ニュースレター
クリックでPDFが開きます 本号のおもな内容 ☆巻頭言 理事長 小田 清 アベノミクス政策の行き詰まり ~時代錯誤の4年間がもたらしたもの~ ☆小規模介護施設の「つぶやき」 甲斐基夫(NPO法人南区在宅介護福祉支援システム副理事長) ☆【十...
Read more »クリックでPDFが開きます 本号のおもな内容 ☆巻頭言 理事長 小田 清 アベノミクス政策の行き詰まり ~時代錯誤の4年間がもたらしたもの~ ☆小規模介護施設の「つぶやき」 甲斐基夫(NPO法人南区在宅介護福祉支援システム副理事長) ☆【十...
Read more »(視聴にはパスワードが必要です。事務局にお問い合わせください) 日時 2016年11月24日 / 場所 かでる2・7(札幌市中央区)730研究室 主催 NPO法人北海道地域・自治体問題研究所 資料のダウンロード: 1: レジュメ(岡田知弘さん制作) ht...
Read more »介護保険はどうなっているのか! 伊藤 周平,日下部 雅喜(著) 1,500円 (税込) 書籍の内容 介護保険はどうなっているのか。要支援サービスが介護保険から外され、要介護1・2の保険外しも目論まれている。丸投げされた自治体はどうサービスを継続...
Read more »2016年10月 28号 本号のおもな内容 ☆巻頭言 副理事長 中原准一 アベノミクス破綻と日本銀行 ☆くらしを運び、地域をつなぐ在来線 ~函館本線「山線」の存続と鉄路を守る~ 琴坂禎子(JR函館本線の存続を求める住民の会) ☆【北海道】市町村議会議員...
Read more »公民館はだれのもの 住民の学びを通して自治を築く公共空間 学びの自由はここにある 長澤 成次 1,944円 (税込) 発行年月日:2016/08/31 ISBN-10:4880376566 ISBN-13:9784880376561 C-COD...
Read more »2016年8月23日 札幌市コンベンションセンター 市町村議会議員・職員研修会(北海道)全体会 講義 自治体の真の「地方創生」を考える 中山 徹氏 (奈良女子大学教授、大阪自治体問題研究所理事長) 全国の自治体が策定した人口ビジョン、総合戦略を概観し、立地適正化にもと...
Read more »南海トラフ地震・大規模災害に備える 熊本地震、兵庫県南部地震、豪雨災害から学ぶ 日本列島が揺れる 田結庄 良昭(著) 1,404円 (税込) 発行年月日:2016/07/20 ISBN-10:4880376558 ISBN-13:9784880376554 ...
Read more »2016年7月 27号 本号のおもな内容 ☆巻頭言 副理事長 河野和枝 18歳選挙権を生かして!「真に女性が活躍する社会」にむけて ☆第9回総会シンポジューム 「内発的地域発展を北海道で考える」 ~アベノミクス地域創生政策を乗り越えて~ ★アベノミ...
Read more »人口減少と地域の再編 地方創生・連携中枢都市圏・コンパクトシティ 再生のシナリオは大丈夫か 中山 徹(著) 1,458円 (税込) 発行年月日:2016/05/30 ISBN-10:4880376531 ISBN-13:9784880376530 ...
Read more »テーマ 「内発的地域発展を北海道で考える~アベノミクス地方創生政策を乗り越えて」 報告者 ①小田 清 (理事長・北海学園大学名誉教授) 「アベノミクス地方創生政策批判」(解題) ②中原准一 (副理事長・酪農学園大学名誉教授) 「TPPが地域産業に与える影響」 ③山...
Read more »災害の時代に立ち向かう 中小企業家と自治体の役割 岡田 知弘,秋山 いつき 2,484円 (税込) 書籍の内容 日本列島は活動期に入り、今後、首都直下型地震、南海トラフ地震の発生確率も高いといわれ、さらに、水害や雪害、風害など...
Read more »辺野古新基地建設をめぐる沖縄県と日本政府の“争点” 本多 滝夫,白藤 博行,亀山 統一,前田 定孝,徳田 博人(著) 1,200円 (税込) 書籍の内容 辺野古新基地建設をめぐる沖縄県民の民意は建設反対です。日本政府は、工事を進めるために、...
Read more »会員の皆様へ NPO法人北海道・地域自治体問題研究所 桜の花も散り、日に日に暖かさを増してきましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 すでにご案内のように、今月21日に2016年度の総会を行います。 例年のように総会終了後の企画として、シンポジュウムを行...
Read more »