「札幌都市問題を考える会」第9回学習会(オンライン)
「北海道・札幌市の建設産業」 講師:三浦泰裕さん(NPO法人北海道地域・自治体問題研究所事務局長) 日時:2025年3月31日(月)18時30分~20時30分 動画の視聴にはパスワードが必要です。事務局へお問い合わせください。 【資料:PDF】 https://driv...
Read more »
「北海道・札幌市の建設産業」 講師:三浦泰裕さん(NPO法人北海道地域・自治体問題研究所事務局長) 日時:2025年3月31日(月)18時30分~20時30分 動画の視聴にはパスワードが必要です。事務局へお問い合わせください。 【資料:PDF】 https://driv...
Read more »講師:中島光孝さん(弁護士) 日時:2025年3⽉28⽇(⾦)18時〜19時半 講演要旨:2024年改正⾃治法は、憲法が明記する「地⽅⾃治の本旨」を損なうものではないのか、2000年地⽅分権⼀括法が⽰した「国と地⽅公共団体との適切な役割分担」という⽅向に逆⾏するものではないのか。...
Read more »2025年3月23日の運営会議において声明「日本学術会議の独立性を損ない,民主主義社会の基盤を毀損する法改正に反対します」を発出し、以下の5氏に送付しました。 内閣総理大臣 石破 茂 氏 内閣府特命担当大臣 坂井 学 氏 日本学術会議 会長 光石 衛 氏 衆議院議長 額賀...
Read more »「福岡市が地.最強の都市になった理由」(⽊下⻫著、2018)の紹介 講師 髙原⼀隆さん(札幌都市問題を考える会座⻑、北海学園⼤名誉教授) 日時 2025年2⽉18⽇(⽕)18時30分〜20時30分 【資料:スライド】(閲覧にはパスワードが必要です) https://d...
Read more »おもな内容 ☆巻頭言 ★サイテーから最低限へ! ~健康で文化的な生活を営める最低賃金実現を~ 副理事長 三上 友衛 ☆北海道の地域問題 ★米農家からみたコメ不足 農民運動北海道連合会 書記長 富沢 修一 ★訪問介護基本報酬引き下げが地方都市の介護崩壊をもたらす 北海...
Read more »2024年12月10日(火)18時30分~20時30分 講師 清水池義治氏(北海道大学農学研究院准教授、道自治研副理事長) 動画の視聴にはパスワードが必要です。 配布資料(閲覧にはパスワードが必要です): https://drive.google.com/file/d/...
Read more »講師 大屋定晴さん(北海学園大学経済学部教授) 日時 2024年11月26日 デヴィッド・ハーヴェイは「反乱する都市.都市のアーバナイゼーションと都市の再創造」の著者で、世界的ブームとなった「資本論入門」や「新自由主義」がよく知られています。 これまでハーヴェイの多くの著書を日本...
Read more »講師:菊池稔(名寄市⽴⼤学保健福祉学部 講師) 他政令指定都市と比べて札幌市の財政状況はどこが違うのか?札幌市の「決算カード」 に基づいてお話しいただきます。 主催:NPO法⼈北海道地域・⾃治体問題研究所 日時:2024-09-17(火曜日) 資料のダウンロード(パスワードが必...
Read more »開催日:2024/6/27 講師:髙原一隆さん(札幌都市問題を考える会座長・北海学園大学名誉教授) 資料のダウンロード(パスワードが必要です) https://drive.google.com/file/d/1MZY60kDnxMC2xYemMAdAdQk9p1...
Read more »画像をクリックするとPDFが開きます。 ☆巻頭言 ★鈴木知事のスローガン「ピンチをチャンスに」を「ピンチは道民のチャンスに」へ ~これまでの知事の施策を再吟味しましょう 副理事長 小田 清 ☆北海道の地域問題 ★ラピダスラピダスの最先端半導体工場は北海道に何をもたらすのか...
Read more »【日時】 2024年6月8日 【場所】 かでる2・7(札幌市) 【主催】 NPO北海道地域・自治体問題研究所 総会企画 資料(PDF:パスワード必要) https://drive.google.com/file/d/1hzhwQgV9NiI0I73Rm8zfOW_AUDcMNFx...
Read more »「子ども医療費無料化を求める北海道ネットワーク」主催で開かれた学習会の動画を視聴できます。 パスワード: 動画を視聴する 資料のダウンロード
Read more »まとめて PDFでダウンロード する 発行者 泊原発立地4町村住民連絡協議会 発行日 2024年4月25日
Read more »【講師からの補足】1時間20分頃の質疑応答で「地下鉄沿線の 一戸建てが10%くらい」という話をしています。これは一戸建て に住む世帯が14.7%ということです。世帯数ということでご理 解ください。 ※視聴にはパスワードが必要です。事務局にお問い合わせください。 配布資料の閲覧
Read more »北海道発・民主主義の提言:「私たちの《基本的人権》を問う!」 ~現代社会と子ども達の権利、地域市民・自治体の役割と課題~ ■日時 2024年2月24日(土) ■講師・報告 <1>「少子化時代を打開する社会へ」/講師:河野和枝さん・さっぽろ子育てネットワーク代表 [ 資料ダウ...
Read more »画像をクリックするとPDFが開きます 本号のおもな内容 ☆巻頭言 ★大学で進められる軍学共同体制づくり 〜大義名分は疑ってみる〜 副理事長 山形 定 ☆北海道の地域問題 ★介護保険制度の動向 NPO 法人南区在宅福祉支援システム 甲斐 基男 ★ JR 北・廃線後の...
Read more »講師:斉藤浩司さん(札幌市介護保険事業計画推進委員会市民委員) 日時:2024年3月27日 ※視聴にはパスワードが必要です。事務局にお問い合わせください。 配布資料の閲覧
Read more »日時 :2024年2月29日(木)午後6時30分~8時 テーマ :「札幌市内で進む都市開発~その仕組みと札幌市が進める第2都心まちづくり計画について」 講師 :大橋周二さん(有)大橋建築設計
Read more »