社会保障のしくみと法 伊藤 周平(著)
社会保障のしくみと法 私たちを取り巻く社会保障の現状 伊藤 周平(著) 2,700円 +税 発行年月日:2017/07/20 書籍の内容 社会保障判例を踏まえ、生活保護、年金、社会手当、医療保障、社会福祉、労働保険の法制...
Read more »社会保障のしくみと法 私たちを取り巻く社会保障の現状 伊藤 周平(著) 2,700円 +税 発行年月日:2017/07/20 書籍の内容 社会保障判例を踏まえ、生活保護、年金、社会手当、医療保障、社会福祉、労働保険の法制...
Read more »新しい国保のしくみと財政 都道府県単位化で何が変わるか 2018年度から始まる国保運営のしくみと保険料試算の方法を解説 神田 敏史,長友 薫輝(著) 1,944円 (税込) 発行年月日:2017/07/10 ページ数:192ページ 本のサイズ:A5 ...
Read more »クリックでPDFをダウンロードできます。 本号のおもな内容 ☆巻頭言 副理事長 大貝健二 政治状況を通じて考えること 十勝地域の自然災害調査に関して ☆総会シンポジュウム「今日の貧困と地域づくり」 ★「オール稚内」の子育て運動と貧困対策...
Read more »地方自治の再発見 不安と混迷の時代に 加茂 利男(著) 2,376円 (税込) 発行年月日:2017/06/05 ISBN-10:4880376647 ISBN-13:9784880376646 C-CODE:0031 ページ数:200ページ 本のサイズ:...
Read more »開催日:2017年6月3日(土曜日) 場 所:札幌市 かでる2・7 主 催:NPO法人北海道地域自治体問題研究所 <1> 「今日の貧困問題と地域づくり」現場からの報告その1 稚内北星学園大学 若原 幸範 氏 「オール稚内」の子育て運動と子どもの貧困対策 ~稚内...
Read more »新版 地域分権時代の町内会・自治会 やはり必要! 町内会の底力 中田 実(著) 2,000円 (税込) 発行年月日:2017/05/20 ISBN-10:4880376639 ISBN-13:9784880376639 C-CODE:0036 ページ数:19...
Read more »エクセルを使って、わがまちの財政分析ができる 大和田 一紘,石山 雄貴(著) 2,700円 (税込) 書籍の内容 決算カードと決算統計、予算説明書などを使って、歳入、歳出、決算収支、財政指標を分析する方法を紹介する基礎編と、類似団体との比較、特別会計や補...
Read more »クリックでPDFが開きます 本号のおもな内容 ☆フォーラム「北海道のJR問題を考える」 ★フォーラム「北海道のJR問題を考える」の武田報告を聞いて 理事長 小田 清 ★「JR北海道問題」現場からの報告 竹田吉宏(建交労北海道鉄道本部...
Read more »疑惑に理づめでせまる 岩見 良太郎,遠藤 哲人(著) 1,300円 (税込) 書籍の内容 東京都はなぜ所有する一等地を東京ガスの汚染地と交換し、新市場を建てたのか。なぜオリンピック選手村建設用地は相場の10分の1で払い下げられたのか。都民、国民の目を欺く不公正...
Read more »(動画視聴にはパスワードが必要です。事務局にお問い合わせください) 【講演】 <1>「道内鉄路を存続に向けて、国に何を交渉すべきか」―道庁ワーキングチーム報告 書の批判的検討― 武田 泉 氏 北海道教育大学札幌校准教授 <2>現場からの報告 建交労北海道鉄道本部委員長 ...
Read more »「北海道のJR問題を考える」フォーラム 日時: 2017年3月14日(火)午後6時30分開会~8時45分 会場: かでる2・7 1060研修室 ■講演: 「道内鉄路を存続に向けて、国に何を交渉すべきか」 ―道庁ワーキングチーム報告 書の批判的検討― ...
Read more »浅井 春夫(著) 2,484円 (税込) 発行年月日:2017/02/10 書籍の内容 6人に1人の子どもが貧困状態に置かれている。この状況を、行政、教育、労働の観点から分析し、こども食堂、フードバンク、学習支援等の実践活動の課題を指摘。併せて、政...
Read more »中山 徹(著) 1,188円 (税込) 発行年月日:2017/02/10 ページ数:102ページ 本のサイズ:A5 書籍の内容 国土、地域の再編のなかで、公共施設の統廃合や民営化が急速に推し進められている。これは自治体が作成した「公共施設等総...
Read more »クリックでPDFが開きます 本号のおもな内容 ☆巻頭言 理事長 小田 清 アベノミクス政策の行き詰まり ~時代錯誤の4年間がもたらしたもの~ ☆小規模介護施設の「つぶやき」 甲斐基夫(NPO法人南区在宅介護福祉支援システム副理事長) ☆【十...
Read more »